ページビューの合計

2012年11月12日月曜日

ブレード研削に関する考察

ブレード研削って難しい。

少しだけ考えてみた。
たぶん上のイラスト方式で削ると問題がある。エッジの法線方向に削るって方法。赤丸を付けた部分が円錐のような形状になってしまう。光の具合で「フラットじゃない!」と感じる可能性大。
下のイラスト方式(ブレードのセンターからの基準)で削るといいのかな…?今回は下方式+もろ手ヤスリの目通しで仕上げに取り組みそうな予感。


ところで、フィクスドネタはフォールダーより好評な様子。あれれ?w


おすすめサイト追加しました。
個人的にROMらせていただいてるサイトです。
今度(?)勇気を出して声をかけさせていただきますm( _ _ )m

9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

gfdさんらしい記事ですね。
多分実際の研削は下のイラストが近いと思います、僕の場合も。

ものずき さんのコメント...

刃角(ブレイドベベル)をどうしたいかってのを考えた方がいいよ。
まあ考え方は色々あって、どれが正解ってのはないんだけど・・・

gfd さんのコメント...

う~ん。むずかしいですねw
ブレイドベベルをどうしたいかといわれたら、「平面っぽく見せたい。あわよくば平面にしたい」ってのが本音ですが…。
ものずきさんの過去ブログを読み返してみたんですが、わたしにはどうしたらいいのか(>_<)

ものずき さんのコメント...

フラットグラインドってブレイドの断面が平らって事ですだ。
刃元からポイントまで何所の所も刃角を一定に作るもよし。
ポイントに向かって鋭角にして、引き切る時に抜けをよくするもよし。
逆にポイント付近を鈍角にして、切先を頑丈にするもよし。
使い方や用途や好みで、どれを取ってもいいって事ですよw
平面にしようってんじゃなくて、どういうブレイドにするかが分れば、自然に平面になるんじゃないかな。

シンヤ さんのコメント...

私の場合はポイントだけ意識して鋭角にしますね。

鎬のあるナイフだとポイントが鈍角に見え気味なので、鋭角にするとフラットになっているように感じます。

普通の作りでは下の図面のように削ってます。

匿名 さんのコメント...

gfdさん、こんばんは。Ben2です。

gfdさんの記事を読んでから、自分の今まで作ったモノを見てみました。
上に描かれたのが上面からの図であるなら、私の長物は上の図になってます。
5cmくらいの小型は下の図の様になってます。
長物のベベルを見ると、gfdさん仰ってる様に円錐状になってますよ。

まぁ、私のも色々(変?)なブレイドが多いですから、参考にはならないかもしれませんが…σ(^_^;)。
けど、フラットグラインドの意味は、ものずきさんの仰る通りと思います。ホローに対してという考え方で良いかと思います。

以上、参考までですm(_ _)m。

こういう話は、現物見ながら直に話さないと伝わりにくいですねσ(^_^;)。
もし、お会いできる機会があったら…色々お話ししたいですね(^-^)/。

gfd さんのコメント...

>ものずきさん
何となく、わかったような気がしますw
エッジからブレードバックにばかり考えるのではなく、タング-ポイント方向の研削も考える必要があるってことでしょうか(^^;)?
またoff会などでこの辺り、詳しく教えてくださいm( _ _ )m

>シンヤさん
鎬があるとまた変わってきますね。
ブレイド研削は奥が深いですね…。

>Ben2さん
本当に、現物を見ながらじゃないと難しい話になりますね(^^;)
業界狭いですし、そう遠くないうちに(?)あえるのであはないかと思ってます(^^)その時はわたしもいろいろ聞きたいことがあります!

匿名 さんのコメント...

仮に左に流して削るクセがあるとする。
たまに右に流して削ると、どこを
削ってるか判るよ
デ

gfd さんのコメント...

>デビルさん
亀レスすみません(^^;
今度やってみます(^^)