ページビューの合計

2014年8月27日水曜日

写真と最近見た夢と再掲

OM-D E-M1 12-40/2.8 異世界

最近見た夢
1.新しく買ったドリルドライバーが壊れる。
2.ウニの殻を割って食べる。

再掲:ボール盤の調整(想定外かけることの2)
チャックのはずし方を載せてます。
読み直してみたらナカトミTB-8すげえ高精度。いったい何者w

2014年8月21日木曜日

無事です。

一応報告。
自分や身内、物品については被害はありません。

2014年8月13日水曜日

卓上ボール盤RYOBI TB-2131 の導入&調整&考察


<2018/4 追記>
卓上ボール盤の整備記事からいらした皆さんへ。
現在”gfdのブログ タイトル検討中”の更新は滞っていますが、新しいブログをはじめました。よければGuiter Repair Nもぜひご覧ください。
<追記ここまで>


あほです。はい。
やっぱり卓上ボール盤は必須です。諭吉さん3人半ほどのボール盤です。諭吉1人チョイで買うことのできるボール盤と異なるのは、コラムの高さと昇降テーブルを装備しているか否か程度です。いや、昇降テーブルを使うとこの便利さは手放しにくいです。
設置にはいろいろあったんですが、それは後ほど。

まず、作業テーブルの足にはこんなものを設置。カーペット(50cm×50cmサイズのものを持ってたので)を切断してゴム足の両面にセット。これで床への振動伝達を遮断できるかと思ったけれども…。結果としてはテーブルに万力(ナベヤの丸胴、口金100mm)にセットした鋼材の切断、切削では不快音は発生せず。これは万力の重量が効いているのかもしれない。しかしながら、ボール盤の振動は遮断できず(ぐは)。
問題も発生。ドライバードリルが作業中に停止。原因はトリガースイッチ。スイッチまでの導線に断線はなし、スイッチのON、OFFでモータへの導線への導通確認できず。おい、リョービさん。有名メーカーでAC電源のドリルドライバーを設定してるのはリョービさんだけなのに。困ったので安いドライバードリル買っちゃったじゃないですか。新興ってメーカーのものを購入。机に穴を開けただけだけど、ちゃんとつかえた。リョービの約1/3のお値段ですた。
 机に穴を開けた様子。万力を設置。万力設置の基本ってネット上には転がってないから一応書いておく。一番重要なのは万力の奥側の口金は机の端より外側に!これ、内側においてしまうと長尺の材料をつかむことができなくて残念な思いをする。ある教科書には写真が載ってるんだけど、間違った設置をしてたりする。ちゃんと作業をしたことがある人が書いてほしいなあ。ちなみにナベヤの万力は穴あけに必要な寸法がHP上に記載されている。すんごく親切。




やっとボール盤。テーブルや台表面の仕上げは…。「…」としとく。他にも、テーブルは左右に振ることができるんだけど、色んな場所にバリが挟まってたりして滑らかに動かず。バリもとったり、不要なオイルもふき取りました。ドリルの昇降も結構大きな摺動抵抗があり、軽く下げた場合はばねで戻りきらずに止まってしまう。ぐぐ。そして、とりあえず電源を入れてみたんだけれど、チャックの振れが大きいなと思い、調べました。
この写真、しっかり覚えてください。
ダイヤルゲージの目盛は0ですよ。
ぐるぐるぐる、ドリルを回してみて…。
一番目盛が大きくなるときは。なんと、約0.37mmもの振れが…orz。決して、リョービさんを悪く言うつもりではないのです。 
 チャックを外してスピンドルの精度を見てみました。スピンドルの精度は、
 0.02の振れ。これぐらいなら許容範囲でしょう。チャックがアウトかー。これには困った。こりゃああかんと思い思案に暮れる。と、ここで以前困ったドリルで開けた穴の寸法が正確に出ない問題が発生した時にユキワさんのチャックをかってたのを思い出した。実家まで取りに行きますた。
 閑話休題。ボール盤についてきた小型のバイス。段ボールに入ってたんだけど、その箱の写真。まあ、中身には関係ないんだけどね。こういう品質なのかもと思ってしまうかなあ。あ、後ろにN扇マークが。地味に、ボルトナットにはワッシャー必須!
 さて、左が純正チャック、右がユキワチャック。チャックのスピンドルには規格があるので間違えずに購入すること!あまり大きな声では言えないけど、ユキワのチャックは間違えて買っちゃったものです(^^;写真ではわからないかもしれないけれど、やっぱり違います。けっこー違います。
 さて、再度精度の測定。0に合わせてますよー。結果は、
0.03mmの振れでした。チャックの違いでこうなるんですな。ちなみにΦ5丸棒材料で測定した時は0.05程度の振れでした。いくらかの精度を気にする人はある程度のケアが必要なようです。
はい。リョービの卓上ボール盤の導入の様子を書いてきました。
他には作動時の音、振動が結構大きい、始動時、終動時に音が発生する(ブレーキ?)、変速用ベルトのカバーの共振音が大きい、鋳物部品の肌が残念、付属バイスのハンドルの摺動抵抗が大きいなど、残念な部分もあります。
しかし、これはリョービさんのせいではないのではないでしょうか。
むしろ、この値段の昇降ハンドル付のボール盤を設定しているリョービさんはえらい。
次は日立のB-13系の10万円オーバーコースです。ちょっとデカすぎるし。
C国製で、この値段で適切な利益を出すにはしょうがないんだと思います。
日本人、もうちょい価値に対価を払わんといかんかもしれんです。良いもんはホントは高いんです。
いや、これはいくらかお金が自由になるから言えるのかな…。
さて、ぼちぼち製作に入らねば。

2014年8月11日月曜日

いろいろわかった。

OM-D E-M1 12-40/2.8 トンネル

とある海沿いのトンネル。

ある設備を導入したんですが、勉強になりました。
銭を払ってわかることもあります。
詳しくはまた。

2014年8月4日月曜日

2014 8.2-8.3 2ch刃物オフ会


行ってきました。帰りの高速では覆面をぶち抜きかけたけれども、何とか捕まらず帰ってきました。わはは。

毎回の深夜到着。23時くらいについた。
カレー、ビール、健康飲料、鹿ロース、からしキュウリetc…いろいろ頂いてばかりでした。ありがとございますm(_ _)m


キャンプテーブルにぽんとおかれた硬度計(!?)ヤフオクにはいろんなものがあるw
 朝食は(というか2日目もいろんな食べ物頂きまくり…)、パン。ウィンナーパンとふつう(?)パン。前日のカレーにつけて食べるとウマーでした。
 ものずきナイブズ。アンドものずき製竹とんぼ。今回、自作3インチのドロップを持って行ったんだけど、並べてみると繊細さが全く違う。どうやったらこの繊細さが出るのか、ふむふむ、そういうことなのですね。
 スイカ割り、ならぬスイカ切り。うん。こっちのほうが可食部が多くて良い。このスイカもめっちゃおいしかった。そういえば桃やらトマトのスープやら、鹿シチューやらも頂きました。どれもウマーでした。噛もうよは固すぎました、すんません…。
 包丁講座。もうお片付け中。
 じゃんけん大会の景品。景品も豪華でなにをもらってもうれしい。












写真なしですが、テフロン樹脂、ベークライト、チタンブロック、デビルボールペンキット、ドラダマスカス、ものずきジャム(ブルーベリーはここあジャム?)などをいただいてきました。ほんとうにありがとうございました。





そして、前回言ってた室内作業スペース。ちょっとコンコンするだけでかなり響くんだけど、大丈夫かな…?